2018年07月
甲子園への道と<夏疾風>
category - 嵐
2018/
07/
29相葉ちゃんでhitするのか、
おまかせ録画に毎日録画されている「甲子園への道」
テーマソングが「夏疾風」だもんだから、
それだけ聴いて消すつもりが、
ついつい見入ってしまいました。
考えてみれば、都道府県の予選には、
甲子園での本番の何十倍ものドラマがあるんだもんね。
連日の猛暑の中での試合、
当然ながらそこまでには毎日毎日の練習、
負けたチームの涙見るたびに、魔女も泣きます。。笑
決勝戦は殊更に切ないよね。
甲子園という夢がもうすぐ目の前にある、
その夢を掴んだチームと、届かなかったチーム。。
ほんの僅かの差がもたらす大きな違い。
もちろん、届かなかった一歩への想いが次のステージでの力になるとは思う、
でも、夢の舞台での経験が自信となり実績となることを考えれば、
その差を埋める努力は途方もないものに感じてしまう。。
頑張る子は頑張るんだろうけれどね。。
都立の小山台も負けちゃったね。
最近の代表校は私立高校が多いよね。
大都市では公立はほぼ勝ててないんじゃないかしら。
魔女地域の代表も2校とも私立校。
甲子園を目指す、力のある選手は、
どうしても強豪校に集まるから、、悪循環だよね。
でも、弱小校も強豪校も関係ないよね。
それぞれの3年間、大切な大切な宝物だと思います。
そんな地区予選の闘いにも心を寄せながら
ずっと「夏疾風」を聴いてる魔女でありますが、
こんなに聴きこんでいるのに迷っています。。
サビの高音パート…
大野くんなのか、それともニノちゃんなのか、
初めてCD聴いた時は、大野くんだと思いました。
珍しい歌い方だけど、仮歌が岩沢さんで、それに寄せて歌っているのかな?と。
でも、メインのパートが大野くんいないとは思えないし。
1番の「手を伸ばして~」はニノちゃんっぽいんだけれど、
2番の「つなぐ希望」の≪Oo~≫は大野くんのように聴こえる。。
CD音源なら、メインパート歌っていても、上ハモ重ねられるとは思うけれど、
ライブでどっちなのか解るのかな。。
解るかな?
夏疾風のサビは、この高音パートがすごく素敵です。
ゆずが歌うならば、メインパートと変わらないか、
それ以上の音量で歌われるところかも。
嵐さんのはかなり抑えて柔らかいけれど、
それでも若い躍動感に溢れた高音に惹きこまれて、
どうしてもそちらにばかり耳を澄ませてしまう。
しやがれでの初披露も素敵でしたね。
夏疾風はやっぱり大空の下で風を感じながら歌うっていうこだわりがあるのかしらん。
次のMステも外みたいだしね。
今回は2番がなくて、
相葉ちゃんのソロと潤くんのソロに寄り添う大野くんの上ハモが聴けなくて残念でした。
ライブで、フルで聴きたいな。
おまかせ録画に毎日録画されている「甲子園への道」
テーマソングが「夏疾風」だもんだから、
それだけ聴いて消すつもりが、
ついつい見入ってしまいました。
考えてみれば、都道府県の予選には、
甲子園での本番の何十倍ものドラマがあるんだもんね。
連日の猛暑の中での試合、
当然ながらそこまでには毎日毎日の練習、
負けたチームの涙見るたびに、魔女も泣きます。。笑
決勝戦は殊更に切ないよね。
甲子園という夢がもうすぐ目の前にある、
その夢を掴んだチームと、届かなかったチーム。。
ほんの僅かの差がもたらす大きな違い。
もちろん、届かなかった一歩への想いが次のステージでの力になるとは思う、
でも、夢の舞台での経験が自信となり実績となることを考えれば、
その差を埋める努力は途方もないものに感じてしまう。。
頑張る子は頑張るんだろうけれどね。。
都立の小山台も負けちゃったね。
最近の代表校は私立高校が多いよね。
大都市では公立はほぼ勝ててないんじゃないかしら。
魔女地域の代表も2校とも私立校。
甲子園を目指す、力のある選手は、
どうしても強豪校に集まるから、、悪循環だよね。
でも、弱小校も強豪校も関係ないよね。
それぞれの3年間、大切な大切な宝物だと思います。
そんな地区予選の闘いにも心を寄せながら
ずっと「夏疾風」を聴いてる魔女でありますが、
こんなに聴きこんでいるのに迷っています。。
サビの高音パート…
大野くんなのか、それともニノちゃんなのか、
初めてCD聴いた時は、大野くんだと思いました。
珍しい歌い方だけど、仮歌が岩沢さんで、それに寄せて歌っているのかな?と。
でも、メインのパートが大野くんいないとは思えないし。
1番の「手を伸ばして~」はニノちゃんっぽいんだけれど、
2番の「つなぐ希望」の≪Oo~≫は大野くんのように聴こえる。。
CD音源なら、メインパート歌っていても、上ハモ重ねられるとは思うけれど、
ライブでどっちなのか解るのかな。。
解るかな?
夏疾風のサビは、この高音パートがすごく素敵です。
ゆずが歌うならば、メインパートと変わらないか、
それ以上の音量で歌われるところかも。
嵐さんのはかなり抑えて柔らかいけれど、
それでも若い躍動感に溢れた高音に惹きこまれて、
どうしてもそちらにばかり耳を澄ませてしまう。
しやがれでの初披露も素敵でしたね。
夏疾風はやっぱり大空の下で風を感じながら歌うっていうこだわりがあるのかしらん。
次のMステも外みたいだしね。
今回は2番がなくて、
相葉ちゃんのソロと潤くんのソロに寄り添う大野くんの上ハモが聴けなくて残念でした。
ライブで、フルで聴きたいな。
限られた時の中 輝け命
category - 嵐
2018/
07/
27「夏疾風」いいね。
発売前のPVのも感動したけれど、
フルで聞いたら、大野くんの高音が更に際立っていて
リピートが止まりません。
2番の相葉ちゃんと潤くんのソロに乗せてる上ハモは昇天モノ。
寄り添って、引き上げて、弾く…
そして、またそぉっと寄り添って、引き上げて、弾く…
なんて美しい歌声なんだろう。
決して出しゃばらないんだけれど、
どうしても耳が惹き寄せられてしまう。
大野くん、この歌では全体を通して一番高いパートを歌っているのかな。
突き抜けるような若さと、何の濁りもない透明感、
歌の世界観を包み込んで、
更に癒しのα波を振りまいている大野くんの歌声。
本当に尊い。。
今回、タワレコから届いた初回盤。
「フラゲ」ってやつを初めて経験した魔女でありますが、
実は、
タワレコってことも、初回盤しか買わなかったってことも、
マルっと忘れていました。。
通常盤、、予約したとばかり思っていたよ。。
初回盤のMVに関しては、、、う~ん、、
何も言うまい、
悪口になっちゃう。。💣
発売前のPVが良すぎたからねぇ。。
楽しみにしていたメイキングも、ちょっと短かったかな、、
もっともっと5人のわちゃわちゃが観たかったです。。
そして、どうしても一言申したい。
足利の名物云々のとこ、
足利と言えば、「古印最中」じゃないかい?
スイーツ部、しっかりしてよ!!笑
次はMステ☆
発売前のPVのも感動したけれど、
フルで聞いたら、大野くんの高音が更に際立っていて
リピートが止まりません。
2番の相葉ちゃんと潤くんのソロに乗せてる上ハモは昇天モノ。
寄り添って、引き上げて、弾く…
そして、またそぉっと寄り添って、引き上げて、弾く…
なんて美しい歌声なんだろう。
決して出しゃばらないんだけれど、
どうしても耳が惹き寄せられてしまう。
大野くん、この歌では全体を通して一番高いパートを歌っているのかな。
突き抜けるような若さと、何の濁りもない透明感、
歌の世界観を包み込んで、
更に癒しのα波を振りまいている大野くんの歌声。
本当に尊い。。
今回、タワレコから届いた初回盤。
「フラゲ」ってやつを初めて経験した魔女でありますが、
実は、
タワレコってことも、初回盤しか買わなかったってことも、
マルっと忘れていました。。
通常盤、、予約したとばかり思っていたよ。。
初回盤のMVに関しては、、、う~ん、、
何も言うまい、
悪口になっちゃう。。💣
発売前のPVが良すぎたからねぇ。。
楽しみにしていたメイキングも、ちょっと短かったかな、、
もっともっと5人のわちゃわちゃが観たかったです。。
そして、どうしても一言申したい。
足利の名物云々のとこ、
足利と言えば、「古印最中」じゃないかい?
スイーツ部、しっかりしてよ!!笑
次はMステ☆
「会場で待ってるぜ!」
category - 嵐
2018/
07/
24って大野くんに言われた。
本当に?本当に待っててくれる?
うん、わかった、必ず待っててね。。絶対待っててね。。
と、大人げないことを呟いてみたくなります。
大野くんの、
「僕らについてきてください」
「共に人生歩いていきましょう」
って言葉も、全部全部鵜呑みにしている魔女であります。笑
でもね、一番心の拠りどころにしているのは、
AAAの国立だったかな、
嵐の歴史みたいな映像が流れて、そこに5人がナレーションを入れているんだけど、
そこで潤くんが言った言葉、、
「僕たち5人は、これからもずっと皆さんと一緒にいることを誓います」(うろ覚え…)
誓います。
誓います。。
誓います。。。
はい、
魔女も誓います。
死ぬまで嵐さんを、大野くんを愛し続けることを誓います!!

本当に?本当に待っててくれる?
うん、わかった、必ず待っててね。。絶対待っててね。。
と、大人げないことを呟いてみたくなります。
大野くんの、
「僕らについてきてください」
「共に人生歩いていきましょう」
って言葉も、全部全部鵜呑みにしている魔女であります。笑
でもね、一番心の拠りどころにしているのは、
AAAの国立だったかな、
嵐の歴史みたいな映像が流れて、そこに5人がナレーションを入れているんだけど、
そこで潤くんが言った言葉、、
「僕たち5人は、これからもずっと皆さんと一緒にいることを誓います」(うろ覚え…)
誓います。
誓います。。
誓います。。。
はい、
魔女も誓います。
死ぬまで嵐さんを、大野くんを愛し続けることを誓います!!

BLAST in HAWAI を観て20周年を想う
category - 嵐
2018/
07/
21暑い暑い、もう暑いしか言葉が出てこない。。
我が家の古いエアコンでは、外気温36度で温められた室内を冷やしきれないようで、
じっとしていても汗かくほど…
ワンコはグロッキー状態だし、、、
エアコン買い替えなきゃダメかしらん。。
この暑さの中じゃ、工事を頼むのも申し訳ない気がするし、
自分もその時間エアコン付けてない状況にあるわけで、
それも辛そう。。
悩みます。。
悩んでいるうちにエアコン壊れたら地獄。。。怖い。。
ようやく夜になってエアコン効いてきたけれど、
今夜はしやがれもなくて、淋しい夜。。
TVもつまらないから、、、
やっぱり嵐コン鑑賞です。
今日は「BLAST in Hawai」💛
2014年9月、15周年の記念ライブ、
ずっとメンバー同士の距離が近くて、5人がすごく楽しんでいるのが伝わってきて大好きです。
1曲目の『A・RA・SHI』での大野くんへのタッチ…
大野くんが嬉しそうだから、こっちも嬉しい。。笑
日が沈み切らないうちはきっと凄く暑かったんだろうね。
もう初めっから汗だらだらで、
『ピカンチ』では、大野くんがインタビューで言ってた、ヤバさを共感しあう3人も発見できました。
『5×10』では、
翔くんが「ほら15年」て歌うんだよね。
20周年はそこが20年になるのか、
それとも、新しい記念ソングができるのか。。
ハワイの5人を見ながら、20周年の5人に想いをはせたりしてみたりして、、
ちょっとウルっとなった魔女であります。。
嵐のファンになってまだ3年にも満たないのに不思議。
駆け足で彼らを追いかけてきたせいか、
濃縮されたまま、薄めずに入れ込んだ20年(弱)が濃すぎて、
ただただ胸が熱い。。
ハワイの後半はクールなナンバーが続いて、大人な嵐さんたちに萌えます。
『PARADOX』の大野くんはセクシーすぎてやばいけれど、
ここでは「腰つきで引き寄せる」のニノちゃんの腰に注目しちゃうよね。
痛かったろうに…って。。
ファンの子目線でコンサートを考えるという大野くん。
そして、まだまだ全然踊れる自信があると…
あれから4年、変わってないよね。
大野くんが魅せたい歌とダンスを生で味わいたい。
ここにいるファンの子(自分のことです笑)の望みはそれだけでありますです。
10周年も15周年も特別にソロ曲の披露がなかったから、
20周年もソロはないのかもね。
でも、今年のドームツアーは普通のアルバムツアーで、
anniversary yearの記念コンサートとしてやるのは
年が明けてからのように思う。。違うのかな。
だから、
今年は、ちゃんとソロ曲のあるアルバムが聴けて、
ライブでもソロの披露がある!と信じる。。
そして、そして、
魔女もそのライブに行けると、、、信じています。
ハワイでは、夜になっても汗だくの5人、
特に大野くんはファンに振る手からも汗が飛び散ってます。
ハワイじゃなくても、最近の熱帯夜から想像できるように、
もう夏の野外はキツイです。。死ぬよね。。
秋とか冬とか…そういう季節でも野外コンサートはできるのかしら?
そういう季節がいいね。
夜空と一体化して月も星も演出の一部になった
夢のファンタジーランドのようなコンサートの風景、、
ずっとずっと魔女の憧れです。
BLAST in Hawai、今日は大野くんの挨拶は観ないで止めます。
最近のゴタゴタで弱り切ってるからね、
大野くんの涙観ちゃったら、眠れなくなりそうだもん。。笑
来週は「夏疾風」、
楽しみです。
我が家の古いエアコンでは、外気温36度で温められた室内を冷やしきれないようで、
じっとしていても汗かくほど…
ワンコはグロッキー状態だし、、、
エアコン買い替えなきゃダメかしらん。。
この暑さの中じゃ、工事を頼むのも申し訳ない気がするし、
自分もその時間エアコン付けてない状況にあるわけで、
それも辛そう。。
悩みます。。
悩んでいるうちにエアコン壊れたら地獄。。。怖い。。
ようやく夜になってエアコン効いてきたけれど、
今夜はしやがれもなくて、淋しい夜。。
TVもつまらないから、、、
やっぱり嵐コン鑑賞です。
今日は「BLAST in Hawai」💛
2014年9月、15周年の記念ライブ、
ずっとメンバー同士の距離が近くて、5人がすごく楽しんでいるのが伝わってきて大好きです。
1曲目の『A・RA・SHI』での大野くんへのタッチ…
大野くんが嬉しそうだから、こっちも嬉しい。。笑
日が沈み切らないうちはきっと凄く暑かったんだろうね。
もう初めっから汗だらだらで、
『ピカンチ』では、大野くんがインタビューで言ってた、ヤバさを共感しあう3人も発見できました。
『5×10』では、
翔くんが「ほら15年」て歌うんだよね。
20周年はそこが20年になるのか、
それとも、新しい記念ソングができるのか。。
ハワイの5人を見ながら、20周年の5人に想いをはせたりしてみたりして、、
ちょっとウルっとなった魔女であります。。
嵐のファンになってまだ3年にも満たないのに不思議。
駆け足で彼らを追いかけてきたせいか、
濃縮されたまま、薄めずに入れ込んだ20年(弱)が濃すぎて、
ただただ胸が熱い。。
ハワイの後半はクールなナンバーが続いて、大人な嵐さんたちに萌えます。
『PARADOX』の大野くんはセクシーすぎてやばいけれど、
ここでは「腰つきで引き寄せる」のニノちゃんの腰に注目しちゃうよね。
痛かったろうに…って。。
ファンの子目線でコンサートを考えるという大野くん。
そして、まだまだ全然踊れる自信があると…
あれから4年、変わってないよね。
大野くんが魅せたい歌とダンスを生で味わいたい。
ここにいるファンの子(自分のことです笑)の望みはそれだけでありますです。
10周年も15周年も特別にソロ曲の披露がなかったから、
20周年もソロはないのかもね。
でも、今年のドームツアーは普通のアルバムツアーで、
anniversary yearの記念コンサートとしてやるのは
年が明けてからのように思う。。違うのかな。
だから、
今年は、ちゃんとソロ曲のあるアルバムが聴けて、
ライブでもソロの披露がある!と信じる。。
そして、そして、
魔女もそのライブに行けると、、、信じています。
ハワイでは、夜になっても汗だくの5人、
特に大野くんはファンに振る手からも汗が飛び散ってます。
ハワイじゃなくても、最近の熱帯夜から想像できるように、
もう夏の野外はキツイです。。死ぬよね。。
秋とか冬とか…そういう季節でも野外コンサートはできるのかしら?
そういう季節がいいね。
夜空と一体化して月も星も演出の一部になった
夢のファンタジーランドのようなコンサートの風景、、
ずっとずっと魔女の憧れです。
BLAST in Hawai、今日は大野くんの挨拶は観ないで止めます。
最近のゴタゴタで弱り切ってるからね、
大野くんの涙観ちゃったら、眠れなくなりそうだもん。。笑
来週は「夏疾風」、
楽しみです。
アラフェス2012
category - 嵐
2018/
07/
15「大野丸日本一周プロジェクト」特別篇楽しかったですね。
シゲくんと仲良しな感じが凄くよく解って嬉しかったけど、
これ、ジェラシー感じてる人いっぱいいるんじゃないかしら。
日本一周のどこかで、嵐5人揃ってのロケができるといいね。
危険すぎる暑さの本日、
もう一歩も外に出ないと決め込んで、
嵐コン鑑賞の1日でありました。
ホント言うとこんなことしている場合じゃないんだけれど、
少しの時間でも忘れるためにはこれしかないよね。
本日は2012年のアラフェス。
大野くんが刈り上げくんの時の国立ですね。
実は先日やっとアルバム『One』を手に入れて、メイキング観たばかりだもんで(笑)、
大野くんの<Rain>が聴きたくてたまらなくなった魔女なのでありました。
AAAドームのと迷ったけれど、アラフェスを選択。
若いエネルギーに溢れたAAAのRainも大好きだけど、
アラフェスのほうは、より成熟して男っぽさが充満してる。
あんな激しいダンスをあんなにも軽やかに、美しく踊って、
しかもあの歌唱力で歌い上げられたら
もう、魂持ってかれないわけがない。
そして、そして、去り際のセクシー。。
翔くん推奨のね。

本当にカッコいいよね。
昔の映像で、メンバーが大野くんのソロでのカッコ良さを語っていて、
翔くんが「同じメンバーだから、キャーカッコいい💛とはなりませんが…」てなこと言ってたけど、
これ、絶対そう思ってるよって、画面に向かって突っ込んだの思い出した☆
Oneの特典ディスクでも、、、
メンバーのソロのレコーディングを観ながら解説?するコーナーがあって、
誰のを語るかはくじ引きだったんだけど、
(大野くんのは松潤が解説してくれてました。)
ニノちゃんが翔くんを引いた後、
隣が大野くんの札で、「あぶねぇ、こっち引きそうだった」とかなんとか言ってて可愛かった。。笑
どう見ても大野くんの札引きたかったとかしか見えなかったよ。。
ちょっと話題が散らかりましたが、
つまりは、
大野智は罪な男だってこと。。笑
アラフェス2012では、
<Rain>の他には
オーケストラアレンジの<One Love>と<Truth>
そして、それに続く<5×10>が鬼リピ箇所であります。
白のお揃いの衣装がカッコ良くて、The アイドルだし、
生歌感が強くて感動ものです。
5×10の横並びで歌う姿を観ていたら涙が出そうでした。
横並びで歌う5人が大好きです。。
アラフェス2013も観たくなってきたなぁ。
明日も暑そうだしね。。
シゲくんと仲良しな感じが凄くよく解って嬉しかったけど、
これ、ジェラシー感じてる人いっぱいいるんじゃないかしら。
日本一周のどこかで、嵐5人揃ってのロケができるといいね。
危険すぎる暑さの本日、
もう一歩も外に出ないと決め込んで、
嵐コン鑑賞の1日でありました。
ホント言うとこんなことしている場合じゃないんだけれど、
少しの時間でも忘れるためにはこれしかないよね。
本日は2012年のアラフェス。
大野くんが刈り上げくんの時の国立ですね。
実は先日やっとアルバム『One』を手に入れて、メイキング観たばかりだもんで(笑)、
大野くんの<Rain>が聴きたくてたまらなくなった魔女なのでありました。
AAAドームのと迷ったけれど、アラフェスを選択。
若いエネルギーに溢れたAAAのRainも大好きだけど、
アラフェスのほうは、より成熟して男っぽさが充満してる。
あんな激しいダンスをあんなにも軽やかに、美しく踊って、
しかもあの歌唱力で歌い上げられたら
もう、魂持ってかれないわけがない。
そして、そして、去り際のセクシー。。
翔くん推奨のね。

本当にカッコいいよね。
昔の映像で、メンバーが大野くんのソロでのカッコ良さを語っていて、
翔くんが「同じメンバーだから、キャーカッコいい💛とはなりませんが…」てなこと言ってたけど、
これ、絶対そう思ってるよって、画面に向かって突っ込んだの思い出した☆
Oneの特典ディスクでも、、、
メンバーのソロのレコーディングを観ながら解説?するコーナーがあって、
誰のを語るかはくじ引きだったんだけど、
(大野くんのは松潤が解説してくれてました。)
ニノちゃんが翔くんを引いた後、
隣が大野くんの札で、「あぶねぇ、こっち引きそうだった」とかなんとか言ってて可愛かった。。笑
どう見ても大野くんの札引きたかったとかしか見えなかったよ。。
ちょっと話題が散らかりましたが、
つまりは、
大野智は罪な男だってこと。。笑
アラフェス2012では、
<Rain>の他には
オーケストラアレンジの<One Love>と<Truth>
そして、それに続く<5×10>が鬼リピ箇所であります。
白のお揃いの衣装がカッコ良くて、The アイドルだし、
生歌感が強くて感動ものです。
5×10の横並びで歌う姿を観ていたら涙が出そうでした。
横並びで歌う5人が大好きです。。
アラフェス2013も観たくなってきたなぁ。
明日も暑そうだしね。。
今さらながら THE MUSIC DAY
category - 嵐
2018/
07/
11口を開けば「暑い暑い」ばかりの今日この頃…
その上、最近の中では一番とも思えるトラブルのさなかにあって、
心がダメージ受けまくっている魔女であります。。
それでも、
どんなに悩んで、どんなにしんどくても、
朝が来て、夜になって、、また朝が来る。。
会社にも行かなきゃならないし、
泣いてたら仕事にならない。。
そんな、発狂しかねない状況の中での『音楽の日』。
大野くんの歌声を祈るように待っていました。。
だから、、ってわけじゃないけど、、
やっぱりちょっと言いたくなっちゃうよね。
大野くん、、何故に「ええじゃないか」?!
真ん中で可愛くって、
ずっと楽しそうにしてたからいいっちゃいいんですけど、、
まさかの抜擢だよ。。
ついでに言っちゃうと、
MUSIC DAYでのジャニーズシャッフルメドレー、
なくてもいいんじゃないかしらん。
ジャニーズの番組じゃないし、
先輩たち、なんとなく居心地悪そうだし。
なにより翔くんの総合司会が、
ジャニーズ代表みたいになっちゃってるのは心外でしかないよ。
そういうのは年末のカウントダウンで思う存分やってもらって、
もっと違う<音楽>を聴きたいように思います。。
大野くんの歌とか、大野くんの歌とか…笑
ハーモニカ風船の「星に願いを」は、
大宮独特のダラダラ満載でありましたが、
やるときはやる2人💡
家じゅうの電気を消すバイト姿もカッコよかったし、
何より、燕尾服の2人が可愛くて、且つ完璧な演奏だったもんね。
演奏が無事終わった後の笑顔が素敵でした。
そしてそして、
大トリの嵐メドレーは当然のことながら圧倒的なカッコ良さでありました。
さっき幼稚園児みたいに手振ってた子が、
あんなにセクシーに美しく踊っている。。
そのギャップには、もういい加減慣れそうにも思うけれど、
いつも新しい驚きにときめいてしまう。。
そして、もっともっと歌って踊る大野くんを求めてしまう。
「夏疾風」が聴きたかったと思わなくもないですが、
局が違うかな?
今日まで、
大野くんの歌と、軽やかなダンスを何度も何度もリピートして、
なんとか生き抜いています。。笑
次は、次こそは「夏疾風」だね。
その上、最近の中では一番とも思えるトラブルのさなかにあって、
心がダメージ受けまくっている魔女であります。。
それでも、
どんなに悩んで、どんなにしんどくても、
朝が来て、夜になって、、また朝が来る。。
会社にも行かなきゃならないし、
泣いてたら仕事にならない。。
そんな、発狂しかねない状況の中での『音楽の日』。
大野くんの歌声を祈るように待っていました。。
だから、、ってわけじゃないけど、、
やっぱりちょっと言いたくなっちゃうよね。
大野くん、、何故に「ええじゃないか」?!
真ん中で可愛くって、
ずっと楽しそうにしてたからいいっちゃいいんですけど、、
まさかの抜擢だよ。。
ついでに言っちゃうと、
MUSIC DAYでのジャニーズシャッフルメドレー、
なくてもいいんじゃないかしらん。
ジャニーズの番組じゃないし、
先輩たち、なんとなく居心地悪そうだし。
なにより翔くんの総合司会が、
ジャニーズ代表みたいになっちゃってるのは心外でしかないよ。
そういうのは年末のカウントダウンで思う存分やってもらって、
もっと違う<音楽>を聴きたいように思います。。
大野くんの歌とか、大野くんの歌とか…笑
ハーモニカ風船の「星に願いを」は、
大宮独特のダラダラ満載でありましたが、
やるときはやる2人💡
家じゅうの電気を消すバイト姿もカッコよかったし、
何より、燕尾服の2人が可愛くて、且つ完璧な演奏だったもんね。
演奏が無事終わった後の笑顔が素敵でした。
そしてそして、
大トリの嵐メドレーは当然のことながら圧倒的なカッコ良さでありました。
さっき幼稚園児みたいに手振ってた子が、
あんなにセクシーに美しく踊っている。。
そのギャップには、もういい加減慣れそうにも思うけれど、
いつも新しい驚きにときめいてしまう。。
そして、もっともっと歌って踊る大野くんを求めてしまう。
「夏疾風」が聴きたかったと思わなくもないですが、
局が違うかな?
今日まで、
大野くんの歌と、軽やかなダンスを何度も何度もリピートして、
なんとか生き抜いています。。笑
次は、次こそは「夏疾風」だね。
夏嵐
category - 嵐
2018/
07/
03アニバーサリーツアー
category - 嵐
2018/
07/
0220周年記念ツアー、発表されたようですね。
異例の追加公演を予告、「追加は1公演2公演とか、そういうレベルの話じゃない」…
今、お昼休みにこれ見て、
泣きそうになっちゃった。
この週末、かなり落ち込むというか、最悪というか、お先真っ暗というか、、そんな出来事があって、、
本気で生きてることに疲れちゃった魔女でありましたが、
これ見てもう少しだけ頑張ろうって思いました。
1年にたった1日だけ、最高に幸せにしてもらえる日、
今の魔女にとっては、それが嵐のライブであります。
松潤の「俺ら5人で5万5千人幸せにしてやるよ!」
これ、こちらにしたら ただのキメセリフでも、お決まりのご挨拶でもなんでもない、
絶対に絶対に破られることのない≪お約束≫です。 (お、重いですか?)
もう、本当に、
嵐さんの他に何も楽しみなんかないし、
大野くんの歌とダンスを浴びることでやっと、、生きてる、、と言っても過言ではない日々の暮らし。。笑
1年にたった1日だけでも幸せにしてもらいたいっていう願いさえ、
当たり前に叶わない事実。。。
今年は、普通に当選通知が来て、
普通にワクワクしながらコンサートの日を待つことができるのかしら。
大野くんの生の歌声、
想像しただけで涙出そう。。
はぁ、、、
大野くんの歌が聴きたい。。。
異例の追加公演を予告、「追加は1公演2公演とか、そういうレベルの話じゃない」…
今、お昼休みにこれ見て、
泣きそうになっちゃった。
この週末、かなり落ち込むというか、最悪というか、お先真っ暗というか、、そんな出来事があって、、
本気で生きてることに疲れちゃった魔女でありましたが、
これ見てもう少しだけ頑張ろうって思いました。
1年にたった1日だけ、最高に幸せにしてもらえる日、
今の魔女にとっては、それが嵐のライブであります。
松潤の「俺ら5人で5万5千人幸せにしてやるよ!」
これ、こちらにしたら ただのキメセリフでも、お決まりのご挨拶でもなんでもない、
絶対に絶対に破られることのない≪お約束≫です。 (お、重いですか?)
もう、本当に、
嵐さんの他に何も楽しみなんかないし、
大野くんの歌とダンスを浴びることでやっと、、生きてる、、と言っても過言ではない日々の暮らし。。笑
1年にたった1日だけでも幸せにしてもらいたいっていう願いさえ、
当たり前に叶わない事実。。。
今年は、普通に当選通知が来て、
普通にワクワクしながらコンサートの日を待つことができるのかしら。
大野くんの生の歌声、
想像しただけで涙出そう。。
はぁ、、、
大野くんの歌が聴きたい。。。